2015/11/19

【C#】constとreadonly





あるプログラムを作ってたところ、「読み取り専用」って感じの仕様が欲しいなぁーって場面に。

ちょうど、C#にはreadonlyなる便利な修飾子があるではないか!




Q. constではダメなの?
A. 今回はそれではダメなんです。
クラス内のメンバで、変更不可(読み取り専用)の変数を作りたかった。
そして、その変数の値をコンストラクタで初期化したかったため



・const
  変数を定数として扱う。
  コンパイル時に値が決定されるため、宣言時の初期化以外は値の代入を受け付けられない。

・readonly
  宣言のときとクラスのコンストラクタ以外での値の代入を許可しない。
  ちょうど「読み取り専用」の変数のような感じ

readonly - MSDN





readonlyの存在は知ってたけど、使ったことはなかったし使い方も知らなかったので、また一つ勉強になりました。


Q. Setterのみを実装してprivateで変数自体は隠蔽すればよかったのでは?
A. 変数の量がやたら多かったのでSet書くのが面倒だったとか言えない





おわり




2015/10/31

FirefoxでTwitterのアンケート投票表示が見えない場合



朝、ツイートボタンの隣に


こいつが実装されてることに気がつきました。

試しにツイートしてみたところ、自分で投稿した投票すら見ることが出来ない!という状態に・・・















↑のような表示が出なかったって感じですね!



Firefox使用してる人は次の方法で見れるようになると思います

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default\storage\default を開く
② その中にある https+++twitter.com のフォルダを削除する
③ Firefoxを再起動

これだけです!

①のRoamingフォルダへのアクセス(画像はWindows7の場合)
Windowsキー + Rで↓の画面を開いて、%appdata%と入力してOKで簡単に開けます。

















とりあえず自分はこれで見れるようになりました。

投票画面見えないよ~って人は是非試してみてください!






2015/10/30

スキュタレー暗号【C】



慣れないC言語です

汚いソースです

お勉強用です



ダウンロード - scytale.c


身内用にうpしてます

分からないところがあればきいてください



10/31 0:24追記
いきなりひどいバグ見つけたので修正してきます
修正完了しました。

2015/10/09

【XMedia Recode】動画エンコード設定 FEZ編



つべにあげるときの設定です。
画質優先なのでエンコードに結構時間がかかる設定になってます。



こちらのサイトを参考に設定を作りました。
kozugekere



形式、映像、音声トラックの順に見ていきます


2015/09/14

【FEZ】運営移管手続き



『ファンタジーアース ゼロ』運営移管に関するご案内

詳細・手続きはこちら


ということらしいですね。
元々はスクエニが運営してたゲームなので、がめぽからスクエニに戻るだけの話です。





●プレイヤーがやっておくこと●

①移管手続き
9/16(水)より、アカウントの移管手続きが可能になります。
ここで、重要になってくるのが、自分が持っているアカウント数に応じてスクエニのアカウントを用意しておかなければならないこと。
(僕はFEZ5垢、スクエニ1垢所持しているので、スクエニで残り4垢確保しなければならない)

11/4(水)までに必ずやっておくこと!

②アカウント作成・キャラクター作成
移管特典として、移管手続きを済ませたアカウント内で、11/4(水)時点で存在しているキャラクター全てに、 アニバーサリーチケットが配布されます(12月くらいのアニバイベントで使用可能)
つまり、今のうちにアカウントとかキャラ作っておけばアニバチケをもらえるってことです

③設定の保存
ゲームのオプションやチャットマクロに関して
「クライアントが新しくなるため、引き継ぐことができません。」
とあります。
チャットマクロやゲームの設定はSettingsフォルダに保存してあります。

デフォならC:\Program Files (x86)\Gamepot\FantasyEarthZero\Settings
またはC:\Program Files\Gamepot\FantasyEarthZero\Settings

インストール先を変更した人は、その先のSettingsフォルダに入ってます。
・各キャラクターのチャットマクロは「サーバー名@キャラ名」のフォルダ内のsa.cfg
・各種設定はGLOBAL.INI
・スキル即発動などの設定はINPUT.INI
リセットされると面倒なので、これらのファイルは保存しておくべきでしょう。

④SNSの日記とかを保存する(?)
これに関してはFEZのSNSを利用したことが無いので全く分からないですが
スクエニでのサービス開始日(11/18)にFEZSNSのサービスが終了します。
残しておきたいものがもしあったら今のうちにログとっておけばいいんじゃないですかね(適当)


最低でも①だけは絶対にやっておいてください。






追記
そういえば、と思って調べてみたら
http://www.fezero.jp/hangame/notice_newsview.aspx?seq=4005

乙鯖悲しいことになってた



9/16追記
メンテ終了したので移管手続きできます

こちらからどうぞ







2015/08/30

【FEZ】スキル調整テストまとめ



変更点の概要はこちら↓
http://www.fezero.jp/notice_newsview.aspx?seq=3986




・ウォーリアー
シールドバッシュ:耐性時間15秒以上(おそらく20)


・スカウト
ブレイズショット:Dot18*3(フェンサーに対して77+18*3、変更前は36)
トライヴェノム:Dot15*4(フェンサーに対して73+15*4、変更前は30)
アームブレイク:耐性時間3秒以上(おそらく5秒)
パワーブレイク:耐性時間約5
アシッドショット:効果時間約6秒(耐性10秒以上?、変更前は効果時間9秒)
その他のスキルは未検証


・ソーサラー
未検証


・フェンサー
デュアルストライク:セスタスに対して70~80ほどのダメージ
ペネトレイトスラスト:威力が約半分に低下、タンブル距離もかなり短くなった
エリアルフォール:タンブル距離が減少?
各種ルーン:スキル後硬直が少し増加
リバースキック:硬直がかなり増加
ラピッドファンデヴ:2段目の威力が減少、スカウトに対して約100+約150のダメージ


・セスタス
インテンスファイ:スキル発動がかなり遅くなった(見てからDDの交換が簡単にできるほど)
ホーネットスティング:硬直が増加、スキルによっては追撃が確定ではなくなったかも
バックハンドブロウ:スキル後の硬直は減少した?移動はできるがすぐに次のスキルは発動できない模様
サイクロンティザスター:威力増加、hit数減少(フェンサーに対して約70×3hit
その他のスキルは未検証





一緒に検証してくださったセスタス様、ありがとうございました。

未検証スキルが多いので良ければ足りない部分の情報ください!




最後に

今回のテストはバランス確認のためのテストであり、全てが実装されるというものではありません。
本スキル調整テストでは、後日アンケートを実施する予定です。
(公式より)




2015/05/05

前回の続き


出来れば動的確保でSize分確保したかったけど、

ポインタの扱いも分からないし

別のポインタ作ってコピーしようにも初期化してやらないとダメだし

初期化しようとおもったらまたSize分動的確保・・・という無限ループ





⑤妥協案














結果:mallocなんてなかった



まあこれだけ一度に読み込むことって無いだろうし
自分がとりあえず使えればいいんだし・・・



・・・難しいのね。







ReadProcessMemory()関数が失敗する?


自分用メモ



テーマ
・DLLに文字列を読み込む関数を入れたい

(プロセスハンドルは取得済み)
テストはUWSCで実行


①とりあえず作ってみた
結果:NULLが返された

関数失敗してるみたい



②詳細がほしいのでGetLastError()を呼び出す
結果:関数成功した!?

・・・しかしここで問題が
「関数から返された値がバグってる」
正常にリードできてない模様




---ここからしばらく調べたり悩んだり色々---




③いろいろ調べたり書き換えたりして実験した結果・・・
変更点:新たにDWORD型の変数を用意して、
ReadProcessMemory()の第5引数をNULLではなく、きちんと受け取るように変更

結果:GetLastError()・FormatMessage()の結果が表示された!
ようやく進展が・・・

エラー内容は998 (0x3E6)
「メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。」

何これ・・・
更に色々調べた



④きちんとメモリ領域を確保してやると・・・
結果:理想どおりの動作をしてくれました!
キチンと読み込んだ分の文字列を返してくれる



「なぜこうすればうまくいくのか」って部分は把握できてないけど
■ReadProcessMemoryで「メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。」とエラー 

こちらのサイトを参考にして、似たようなことをやってみたらうまくいった。

メモリ確保だからC言語ならmalloc()




(なんか画像がはみ出てるように見えるかもしれないけど気にしない)



追記
free(buf);してないからもう少し考えてみる
やっぱりC言語は難しいンゴ・・・


続き(次の記事)はこちらから


2015/04/29

休日()



4月

29日 昭和の日(通常授業)
30日 学園創立者の日(通常授業)






5月 

1日 学園の休日(通常授業)






これマジでやめろ





追記
1日は授業無い模様
どっちやねん・・・



2015/01/26

GTX970に致命的なバグがあるらしいのでベンチ計測してみた


海外の記事はこちら

まとめはこちら



Windows 7 Aeroオン
Geforce 全滅

Windows 7 Aeroオフ
680 生還
780 生還
TITAN 生還
970 死亡
980 生還・死亡両方有?

Windows 8/8.1
Geforce 全滅


これでまとまったのかな?
個人差があるっぽいから各自試してみることをお勧めする

ベンチダウンロードはこちらから




結果:


無事死亡しました。




2015/01/08

【RED STONE】ランディスの古文書 クイズ



問題文はこちら
http://members.redsonline.jp/news/news_body.asp?ntc_num=6309











解いてみた。
ゲーム内のヒントを一切見てないのであってるかどうかはわかりません
特に1番は自信がない


合ってるかどうかわからない答えは


こちら


もし表示できなかったり間違ってたりしたら教えてください!

解けた人一緒に答え合わせしましょ・・・




13:45追記
第1問が回数1回減らせたので修正しました

更に追記
(´・ω・`)回数1回分多く書いてた・・・
寝ぼけてたのかな????